僕もブログを無断転載をされて困った経験があります。
そもそも僕のような弱小の借金ブログを無断転載することにかなり驚きましたが・・・
僕以外にもそういった被害者の方がいるようで、ちょっとしたニュースになっていました。
その記事はこちらです。
ここでも書いていましたが、実際に開示請求を行う事はそこまで難しくありません。
ただ確実に無断で使用されたことをわかるようにしておく必要があります。
画像の場合は自分の画像だとわかるように文字を入れたり・・・
ブログの場合も文面にそういった事を入れておくのがいいです。
基本的によくあるパクりサイトは「自動で記事をパクってる」ので、ちょっとした仕掛けをしておくとのちのち便利です。
そして「情報開示請求」ですが・・・面倒に見えてめちゃくちゃ楽です。
本当に10分もあれば用意できます。
難しく色々書くように思えますが・・・実際はほとんど書くことはありません。
それはこちらでも詳しく書いています。
今後はこういった無断転載の「おまとめサイト」の審査も厳しくなるようです。
また今回のような判例が出たことで、裁判でも賠償金を勝ち取ることも当たり前になってきています。
こういった無断転載などが今後も確実になくなることを心から願っています。