借金持ちはブログを書くべきだと思います。
いきなりですが・・・ブログ書くべきだと思います。
自分が書いてるから言ってます。
ブログ書いて借金が減るのかよ!
ブログで借金が解決するの?
ってそんな声が聞こえてきそうですが・・・
借金は減るし解決します!
と・・・断言したいです。
少なくともブログを書かない人より、ブログを書く人の方が解決が早いと思います。
今回はなぜ借金持ちは借金ブログを書くべきか記事にしました。
借金ブログを書くことで自分の借金の状況を把握できる
借金ブログを書く場合は必ず、残りの借金はいくら・・・
という感じで自分の借金の見つめる作業が必要になります。
これ実は大事な事なんです。
借金まみれで多重債務で末期の場合は、自分の借金なんて見つめることはしません。
しないというか・・・目を背けます。
いつ?いくら返済?その返済するお金はどこで借りる?
借金で頭がいっぱいの頃、考えるのはこの程度です。
実際は返済表を作って真正面から見つめることが大切です。
返済表などについてはこちらの記事を参考にしてください。
借金ブログを書くと解決方法を考える
ブログを書くと、そのブログ記事ネタの中の一つで
・・・自分の借金の解決方法を考えるようになります。
残りいくらの借金を・・・今年中に返済する!
そのためにはこれをこうする!
文面に残すことで、そんな簡単な解決方法から始まり
どんどん具体的に少しずつでも前向きに考えていくようになります。
借金ブログを書くと知識がつく
ブログを書くと借金について色々と調べるようになります。
自己破産て具体的にはどんな感じ?
個人再生の方法は?
そして他人のブログを読んで参考にしたりします。
そのうち・・・自分に適した解決方法がだんだんとわかるようになります。
自分勝手に先入観で難しいと思っていた「法的な解決」も、実際はそうでもなかったり・・・ってことが分かるようになります。
借金ブログを書くと方向が定まる
自分の借金状況を把握して、解決策を考えて、勉強をする・・・そうすると自然に今後の生き方の方向性が出てきます。
ブログを書くことによって自然に人生のやり直しの方向が見つかるわけです。
いかがでしょうか?
借金持ちがブログを書くのはマイナス要素はまったくありません。
むしろプラス要素ばかりです。
借金持ちは絶対にブログを書くべきです!
最初は日記程度のブログでもいいと思います。
継続して書き続ける・・・それがあなたの借金の解決にも繋がります。
いつも応援ありがとうございます。