今、運営しているブログ以外に新たにブログを開設して、Amazonアソシエイトに使登録するときに、ぜひ注意して欲しいことがあります。
Amazonアソシエイトへの追加は結構簡単なんで、気を許すると・・・僕のようにAmazonから注意を受けるので要注意です!
何が起きたの?と思われるかもしれません。
簡単です・・・審査に合格する前に、先に登録してしまったという・・・
それでAmazonから注意を受けました・・・
僕と同じような失敗がないように、Amazonアソシエイトでブログを追加申請するときの注意点をブログでまとめました。
追加ブログもAmazonアソシエイトへ登録しましょう
以前もご紹介しましたが、Amazonアソシエイトに登録してAmazonの商品を紹介することで、紹介料が発生します。
新しくブログを開設しても、このAmazonアソシエイトの審査を通過するのが結構難しいんです。
でも2回目の使いブログからは、比較的に楽に審査も通ります。
それは手順が簡単だからです。
Amazonアソシエイトへ追加申請する時の手順
新しい複数のブログをAmazonへ追加申請するのは簡単です。
下記の画像にある黄色く丸をした部分から入ります。
ここから、新しいブログのURLなど、必要な項目を入力して送信するだけです。
本当に簡単です。
最初の審査と違い、ある程度しっかりしたブログなら審査も通ります。
焦ると注意される部分
僕の場合はすでに三つ目の登録という事もあり、かなり気を抜いて申請しました。
そこで、してはならないことをしてしまったわけです・・・
当然、後日Amazonから指摘がありました。
アソシエイト・
プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。 恐れ入りますが、今回アカウントを確認するにあたり、
すでにURLの書き換えが実施されてしまっていることを確認いた しました。 アソシエイト・
プログラムではURLの追加や変更を行う際はメールでの事前報告 を行っていただいており、 参加者様のご判断によるURLの書き換えについてはお断りいたし ております。 しかしながら、お客様は審査を受けず、
登録サイト欄にURLを入力されておられます。
そうなんです。
てっきり同じことだと思って、審査が通る前に登録してしまいました。
少し荒いですが、画像を見てください。
これは元来、審査が通った後に設定する部分なんです。
①Amazonアソシエイトの審査に申請する
②審査が通った通知が届く
③審査に出したURLをAmazonアソシエイトで設定する←この部分
④出来上がり
僕の場合は、①が終わりてっきり大丈夫だと思って、②の審査が届く前に、③の設定をしたわけです。
当たり前のことですが、Amazonから「まだ審査中だから元に戻してください」と指摘を受けました。
ゴメンナサイ!!!
すぐに直して再申請しました。
無事に通ることを願っています・・・
Amazonアソシエイトの追加申請で注意する部分
最近ではグーグルアドセンスもそうですし、Amazonアソシエイトでも同じことが言えますが・・・
追加で作るブログは、そのつど申請が必要です。
そういうこともあるので、今のブログは合格したけど、新たなブログは不合格だった・・・なんてことも当たり前にあります。
慣れた頃に失敗するパターンもよくあるので、皆さんも僕のような失敗はしないようにしてください。
いつも応援ありがとうございます。
【Amazonプライムはこちらからどうぞ】