イヤホンの記事が多い・・・過去記事を読むと結構多い!それだけでカテゴリできるじゃないかと思っています。
どうしようかな?どちらにせよ・・・
イヤホン好きなんです。
そりゃあ高品質の良いものは欲しいです・・・でも、なんでもかんでも高いのは買えないので、やはり選ぶ基準をしっかりと定めて必要があります。
最低限の支出で
最大限の基準達成!
これがモットーです。
イヤホン選びで大事なのは三つ
それは音質と遮音性と使い勝手です。
音質は高ければ高いほうがいいですが・・・それでもそれなりのイヤホンを買って
上手にエージングすればいい音が出ます。
放置はダメです、もったいない!
遮音性は耳の形に合えば安くてもいけます。
イヤモニほど遮音性がなくても自分に合ったイヤーピース
(イヤホンの耳のゴムの部分)
これをしっかり選んでおけばOKです。
僕は古いイヤホンでも耳に合うイヤーピースは外して次のイヤホンで使っています。
使い勝手は断線しにくいとかケースがしっかりしてるとかジャックの部分に対してのこだわりです。
好きなCDを直接スマホに取り込みたい!
そういう方も絶対に多いと思います。
やはり音質が違います。
気が付かなかった細かい高音やズシンとくる低音もCDから取り込むと聞こえてきたりします。
当然そういう機械も売っています。
最近ではDVDまで視聴できるようで・・・
だったら好きな映画レンタルして好きな時間にDVDを見れる!
ってことですよね。
おまけにCDで音源も取り込めるって・・・便利な時代です。
もうパソコンの時代は終わった気もします。
タブレットも終わってる気がします。
仕事で使う程度ですね・・・
では個人的に最強コスパのイヤホンは?
この上の部分で紹介してるSOLID-BASSがその一つです。
こちらは色んなグレードに合わせたバージョンがありますが、550が価格とのバランスがいいと思っています。
(価格が高いバージョンは・・・そりゃあ音はいいですよ)
そして
個人的におすすめはやはりCOSPORです。
オススメすぎるから難点を言えばやはりジャックの部分の断線が気になります。
でもイヤホンは全てそれが問題なので・・・仕方がないかな。
こちらがそのイヤホンです、
そういう意味でもイヤホンはなるべく安く(消耗品)購入って考えています。
もし10万円ほどのイヤモニ買って断線とか
数万円のイヤホンで断線とか・・・泣けます。
まあそういう場合の断線部分だけの修理や交換もあるとは思いますが・・・その点はどうなんでしょう?
僕のポリシーはとりあえず・・・安くて良い品!です。
イヤホンは良い意味での消耗品と考えています。
2018年3月現在に更新していますが今も「COSPOR」を利用しています。
やっぱりコストパフォーマンスがいい!個人的好みですが絶賛しています。
いつも応援ありがとうございます。