※2018年5月18日更新
普段から借金ブログを書くために色んな方のブログを参考にします。
読んでると心が痛くなる記事や、共感できる記事、え?そう思うの?と違和感を感じる記事(架空ブログに多い)などが多くあります。
特に個人再生へと舵を切り、その方向に進んでる今の自分にとっては、過去に本当に辛かった時期を思い出すような他の方のブログ記事を読むと・・・
「その頃に辛かったことや苦しかったこと」が思い返されます。
同時にそういう辛い感覚を忘れつつある、バカな自分自身も実感します。
そんな愚かな自分を思い出しながら、さらにブログを読んで泣きたくなる・・・そんな愚かなギャンブラーの思考パターンをまとめてみました。
- 愚かな思考①小銭まで使う
- 愚かな思考②勝つことしか考えていない
- 愚かな思考③なぜかギャンブルする理由はある
- 愚かな思考④これが最後の勝負だから・・・
- 愚かな思考⑤お金はないのにギャンブルのお金は出てくる
- 愚かな思考⑥もっとお金があれば勝てる
- 愚かな思考⑦ギャンブル以外に楽しみを感じない
愚かな思考①小銭まで使う
ある方の回想ブログで
パチンコに負けててお金が無くなったと思ったら
小銭集めると1000円以上あるから
それをコンビニで1000円札にして
甘デジで勝負してお金を増やして
増やしたお金で本勝負をかける!
と必死に考えてるギャンブル依存症の主婦の話がありました。
こちらのブログを参考にしてください。
小銭を集めて札に変える・・・
これ・・・僕も経験があったので、本当に読んでると泣きたくなりました。
負けた!コンビニでジュースでも買って帰ろう!
もう何かがおかしくて・・・そういう普通の考えにはならないんですよね。
愚かな思考②勝つことしか考えていない
例えばパチンコに行く前日、もう何を打ってどれだけ買って・・・そんな考えです。
なので楽しいです、それしか頭にありません。
負けてこのお金を失うとどうなるか?そんなことは考えられなくなっています。
ある方のブログで「子供の保育費」を使う話がありましたが・・・
このお金が無くなったら困る!という考えより
このお金を増やして解決する!
そういう考えになってしまうんです。
どう考えても変ですよね?
普通はお金が無くなると困るから使わない!となるんですが、なぜか・・・使ってはダメなお金を使って増やそう!ってなるのは末期です。
愚かな思考③なぜかギャンブルする理由はある
さっきの話の続きですが、増やさないとダメな理由(本当はこじつけ)があるからそうなっちゃう・・・これも末期の考え方です。
例えば
明日2万円必要!
でも1万円しかない!
どうせ足りないから勝負して増やそう!
これが中毒者の思考パターンです。
普通は足りない1万円は待ってもらうしかない!
(本当はそれもダメですが)
でもこういう考えになって結果的には1万円足りない状態から、ギャンブルに負けて2万円足りない状態になる感じです。
ようはお金がないから仕方がなく←(理由)だからギャンブルしてる!
こういう狂った考えが思考の根っこにあるのが依存症です。
普通は・・・お金がないなら我慢するでしょ・・・
愚かな思考④これが最後の勝負だから・・・
最後の勝負と言いながら次の日も行きます。
1年に何回最後の最後の勝負があるんだよ?
ちなみに・・・パチンコしてても、これが最後の1万円だ・・・と言いながらさらにお金を突っ込みます。
タバコの最後の一本と同じです。
「これが最後!最後の一本!」
最後の一本はだいたいの次の一本になります。
愚かな思考⑤お金はないのにギャンブルのお金は出てくる
これも不思議なんですが、返済するお金が足りないからギャンブルする。
支払いするお金が足りないからギャンブルする。
でもね、結果的に負けた金額があったら、最初から支払いできてたりします。
お金がない!と言いながら
でも不思議と依存者はギャンブルするお金はあります。
愚かな思考⑥もっとお金があれば勝てる
「どうせ負けるからやめたら?」とか他人にアドバイスすると
もっと軍資金があればもっと勝てたはず!
・・・と、なぜか非科学的なことを科学的なように言います。
負けるのは軍資金が少ないせいだ!
その少ない軍資金になってるのは、ギャンブルしてるからなのに・・・それを認めません。
愚かな思考⑦ギャンブル以外に楽しみを感じない
これは意外と気が付かない人が多いかも?
美味しい食事!
ちょっとした散歩!
スポーツ観戦やイベント!
読書や映画鑑賞!
こっちのほうが本当はずっと楽しいはずなんです。
でもね、ギャンブルに狂ってるときはそれに気がつかないんです。
わざわざ食事に行きたいと思わない
歩くのがちょっとキツイ
スポーツは嫌い
こんな感じで「好きにならない」理由作ってしまうのも特徴です。
試しに自分でもいいし「依存症の知人」にでもいいので、この質問してみると・・・同じ答えが返ってくると思います。
自分に対しての戒めのつもりでまとめてみました。
過去記事も読んでください。
こちらの記事も合わせてお読みください。www.okane.onlineいつも応援ありがとうございます。
▼はてな読者登録もぜひお願いします▼