借金の事で頭を悩ませてる方なら、毎日じゃなくても頻繁に「自己破産」や「個人再生」などをネットで検索されてるのではないか?と思います。
僕自身もかなりネットで見ていました。
「個人再生で検索」「自己破産で検索」「任意整理で検索」・・・弁護士の先生や司法書士の先生のサイトが、大体検索ページの最初の方に来るんですが、やはり経験者の生の声って探しにくいんですよね。
それに色々調べてみても「自己破産」はわかりやすいのに「個人再生」がいまいちよくわからない・・・などなど。
そもそも専門用語が多すぎて「何度も経験してる弁護士や司法書士の方」はわかるかもしれませんが、普通は「一生に一度あるかないかの経験」なんで本当に難しすぎる!
まだ個人再生の手続き中ですが、その途中経過の経験をもって、そんな些細な部分をなるべく簡単に答えたいと思います。
※あくまでも専門家ではないので参考までにどうぞ、地域によっても微妙に違うこともあるし本当に参考程度に流し見でお願いします。
個人再生とは?
①そもそも個人再生とはなに?
借金を減額して、減額した元金だけを3年(5年もあり)で返済していくことです。
自分の資産を処分しなくて済むのが魅力です。
②個人再生にも種類がある?
小規模個人再生(ほぼこちらを選びます)と給与所得者等再生があります。
二種類あるので要注意!
③どう違うの?
小規模個人再生は、かなり大きく借金が減額されます。
給与所得者等個人再生はそこまで減額されませんし、返済がきつくなる可能性もあります。
④なぜ条件が悪いのに給与所得者等個人再生をする人がいるの?
みんなが目指す小規模個人再生は、債権者の反対があると認可されません。
給与所得者等個人再生は債権者の意見を聞く制度はありません。
※反対という概念がないのでそのまま認可と言う感じです。
⑤じゃあ最初から給与所得者等個人再生にすればいいのに?
これは計算方法が別になりますが、そこまで減額されません。
おまけに3年で返済なので、月々の返済額は減らないどころか増える可能性もあるかも?
ということで選ぶ人は少ないです。
自己破産とは?
①自己破産ってなんなの?
未経験なのでネットのまとめで言いますね「資産も消えるが借金も全額消える」制度です。
②じゃあ個人再生なんてしなくてもいいのでは?
資産を残しかったり、職業制限があったり、ギャンブルや投資で借金を作ると自己破産はできないと言われています。(なので個人再生を選ぶわけです)
※例外あります。 例外はこちらです!
個人再生と自己破産の比較
①自己破産と個人再生の根本的な違いは?
自己破産は借金を全部なくす方法(同時に自分の資産も消えます)
個人再生は資産を残しながら返済する方法です。
②もっとわかりやすく教えて
自己破産はその瞬間に借金が消えます。(消える)
個人再生は借金の額が減ります。(残る)
③自己破産と個人再生のその他の違いは?
▼手続きにかかる期間
自己破産は2カ月から4カ月(終了)
個人再生は6カ月から7カ月(その後返済開始なのでさらに3年)
▼官報やブラックリストなど
どちらもブラックリスト入り(官報にも載ります)
▼弁護士費用
自己破産は大体20万円~
個人再生は大体30万円~(住宅がある場合はさらに追加)
※個人再生は結構高いです。
▼申し立ての条件
自己破産は支払い不能(もう現在アウトな方)個人再生は支払い不能の可能性(今よくても将来ダメでしょな方)
④もっと簡単に違いを教えて
自己破産できない人が次に選ぶのが個人再生(例外あり)です。
個人再生で聞きたい些細な事
①車は没収されるの?
没収されません。
残債がなく自己所有でボロい車なら問題ありません。
(高価な車の場合は資産として清算価値に入ります)
ちなみに高価な車の場合は、その価格を資産に入れられます。
ローンが残っていれば契約上はローン会社に引き上げられますが、そんな事例は少ないようです。
②住宅は売らないとダメなの?
売らなくていいです。
オーバーローン(売ってもローンが残る、ローンのほうが多い状態)なら売らなくていいです。
というよりローンが終わってる家でも売る必要はないけど、資産に入れて計算されます。
と言ってもデリケートな部分なので弁護士の先生に相談してください。
③さっきから言ってる資産に入れる(清算価値)ってなに?
あなたの車や住宅、有価証券、貯金などすべてをお金に変えて計算してあなたの総資産を出します。
当然、借金の総額より清算価値が多ければ、清算価値をベースに計算されます。
もっとわかりやすく言えば、あなたの車や家の価値を計算したら1000万円ほどになります。
でも借金は600万円です。
この場合は1000万円ベースにして計算します。
高く売れるもんは売って「個人再生」しろ!ってことです。
言い方違うかな??
④例えば③の場合だとどうなるの?
500万円超1,500万円以下の場合の借金は、個人再生では大体5分の1に減額されます。
なので借金のみ600万円の場合は120万円まで減ります。
でも③のように住宅や車で1000万円の清算価値があれば1000万をベースに計算するのでこうなります。
1000万×5分の1=200万円
同じ借金600万円でも、清算価値があると返済額が120万か200万かに変わります。
もっともっと聞きたい
①個人再生直前にキャッシングしても大丈夫?
ダメです。
悪質なら詐欺で訴えられますが、間違えてキャッシングしたとしても、ほとんどは清算価値に入れられる程度だそうです。
②じゃあキャッシングします
弁護士に辞任される可能性もあるし、先ほども言いましたが詐欺になる可能性があります。
人生やり直すならやめてください。
③個人再生の事を会社に言うと解雇されますか?
個人再生を理由に解雇はできません。
でも今後の仕事に多少なりとも影響はあるかも?会社次第です。
④会社に言うか言わないかどっちがいいと思います?
個々の立場が違うので無責任で良いのなら「報告しておくのがベター」です。
その後堂々と仕事できるから精神的に本当に助かります。
⑤家族に言うほうがいい?
素直に話して協力してもらってください。
自分が無傷で終われるとは思わないほうがいいと思います。
⑥ここで一言
今後自分の人生で、隠し事をしないこと、嘘をつかない事、実は個人再生はこの部分も大事だと思っています。
⑦自宅住所と実際の住居が違う
そんなケースもたくさんあるので問題ありません。
特定ができれば大丈夫です。(弁護士相談)
⑧個人再生すると官報に掲載されるの?
しっかりはっきりと掲載されます。
⑨官報に載ると目立つの?
目立ちません、そもそも見ることもありません。
毎日出てるんですよ?それも小さい文字で大量に。
⑩クレジットカードは使えないの?
使えません、でもデビットカードが使えますし作れます。
ちなみに弁護士の先生が受任通知を出してさらに手続き開始決定後も、とあるカードは使用できる状態でした。
⑪デビットカードは誰でも作れるの?
そう聞いていましたが、僕の場合は審査で落ちたデビットカードもあります。
絶対に大丈夫ってわけじゃないようです。
悩んでる方にアピールしたいこと
①個人再生か自己破産か?どっちがいい?
どっちも選べる立場なら、自己破産の一手です。
個人再生の手続きが終わっても借金は残るし、3年かけて返済するのはやはり少し負担です。
②気を付けることはありますか?
クレジットカード払いはかなり前から変更しておくのがいいです。
特にスマホ代金など。
あとはローンがある方は連帯保証人の確認など必要です。
③個人再生の手続き開始して良かったですか?
もちろん良かったです。
その時に前向きに個人再生を選んだ自分に感心します。
その頃の記事です。 www.hensai.online
④もし友人が借金で悩んでたらどうしますか?
年収を超える借金、もしくは精神的に追い詰められてるのなら確実に「法的整理」を全力で勧めます。
ちなみに崖っぷちサインはこちらを参考にしてください。
⑤リバースモーゲージについてどう思いますか?
とてもいい制度だと思いますが、利用目的によって民間と自治体では内容が違ってきます。
おまけに連帯保証人や推定相続人などの問題もあるので、じっくり考えて取り組んでください。※借金返済のために利用は難しいので参考までに。
⑥個人再生は書類とか面倒ですか?
そこまで面倒とは感じませんが、一緒に提出する資料集めは大変です。
⑦家計簿の書き方教えてください
教えるほどでもありませんが参考にどうぞ
⑧あなたのブログより参考になるブログ教えてください
僕より参考になるブロガーはたくさんいます、こちらもどうぞ!
「答えてみたブログ」のまとめ
きれいに整理できないまま色々書いてみましたがどうでしたか?
専門家ではないので、その点はご了承ください。
いま見返すともっとまとめればよかったと思いますが、とにかくなるべく最初の頃の気持ちを思い出して殴り書きしてみました。
ネットの情報も参考にしましたが、基本的に今回は自分が経験してることをベースにして答えてみました。
なので個人再生の認可後や、その後に始まる支払いなどの苦労はわかりません。
それに認可後には、個人再生に対する今の自分の考えも変わってるかもしれません。
ただこのブログ記事がキッカケに、現在借金の事で毎日悩んでる方、ちょっとしたことで思いとどまってしまい「次の行動」に移れない方がいるのなら・・・少しでも参考にってことで書いてみました。
何度も言ってますが専門家ではないので、あくまでも一つの生の声の参考程度で誰かの役に立てたら幸いです。
いつも応援ありがとうございます。