普段からかなり音楽を聴くほうだと思っています。
前はプレーヤーを買って聴いてたんですが、最近は iPhoneに音楽をダウンロードして聴いています。
結構・・・いや、かなり聴いてるほうかと・・・
本当はイヤモニが欲しいけど、これって10万円は軽く超えますよね?
10万円とかで買えないし・・・
お金ないしもったいないと思ってしまうし・・・
ということで僕が今まで利用してきた中でおすすめの商品を書いてみます。
イヤホンを選ぶ基準は?
そりゃあ高ければ音質もいいのはわかります。
でも、なんでもかんでも高いのは買えないので、やはり選ぶ基準をしっかりと定めて必要があります。
最低限の支出で最大限の基準達成!
これがモットーです。
普段は1万円以内と決めていますが、今回は具体的に2000円以内に絞ってみます。
そこそこの遮音性
まずはこれです。遮音性大事です。
音質がいくら良くても聴く環境によっては、音質どころかまともに音楽が聴こえなかったりします。
風の音や外の雑音・・・
こういうのが一番ストレスに感じるのでやはり遮音性は大事にします。
でもイヤモニではなくイヤホンなので・・・ある程度の遮音性不足は我慢しますが、やはり耳にフィットするのが大事です。
やはり基本はカナル型です!
音質、細かい音も反映されてるか
遮音ができたら音質です。
細かい音まで再現してるのか?
低音はどうか?高音は割れないか?
イヤホンはそういった部分に気を使います。
購入した後のエージングはもちろん大事!
やはり・・・でも・・・性能が良くないイヤホンだと、聴き取れない音、細かい音を
しっかりと聴きとれるか?
これが大事かなと思います。
イヤホンの使い勝手
大事なのはコードです。
コードがすぐに断線したりすると本当にもったいない・・・
コスパが悪いのは、イヤホンはコードの問題が多かったり・・・ってイメージです。
コードがすぐにくるくると巻き込むのもNGです。
またコードが身体などにあたり、ドラム音がするのも要チェックです。
あれ・・・うるさいです本当に。
その中で選んだ二つ
☆サウンドピーツ
これは良かった!
まずは音がきれい!重低音もしっかりしてる!
耳のフィット感が抜群、一番小さいイヤーピースにしたらばっちしでした。
1,400円ほどなんですが、5,000円のイヤホン並みのコスパに感じました。
かなり重宝しました。
難点を言えば、マイクがない(僕は不要ですが)
あとはコードはしっかりしていますが・・・やはり少し弱い感じです。
それでもしっかりしたコードの方だとは感じます。
2,000円以下でこの性能だとお得!
コードの右にスイッチがついているので、どうしても右にズレてしまいがちですが、それでも買って悪くはない性能です。
これはサウンドピーツの後釜で購入したんですが、一言でいえば驚きのコスパです。
サウンドピーツも驚いたんですがそれより100円ほど安くて、音はサウンドピーツよりいい!
フィット感と遮音性はいいです。
おまけにコードにコントローラーがついてるので、いちいちスマホ側で操作する必要もなく便利!
そういう意味でこの価格は感動もんです。
難点を言えば・・少し安っぽく感じる、ケースが貧弱・・・その程度です・・・
ケースはサウンドピーツのケースを使ってるので、基本的に問題ないですし安っぽさは・・・まあ仕方がないでしょう・・・
ぜひ参考にしてみたください!