【離婚と七五三のお参り】離婚したのに子供の七五三はどうすればいいの?シングルの悩み

スポンサーリンク
離婚

離婚したらどうすればいいか?

離婚後の生活で対処に困ることは色々あります。

その中で代表的なもの一つに「子供の行事」があります。

子供の行事・・・両親が一緒に参加する事なのか?

できれば一人で行いたい?

どうすればいいの?

そんな悩みもあると思います。

今回はその中で「七五三のお参り」についてブログにしました!

七五三のお参りはいつ?

本来の日本での年の数え方は数え年です。

産まれた年が1歳となります。

でも最近では、ほとんどの方が満年齢で数えることが一般的のようなので、ちょっと迷うところですね。

さて答えは・・・

正式には数え年ですが、どちらでも大丈夫!とのことです。

いつお参りに行くの?

七五三のお参りは11月15日と言われていますが、当然その時期は人も多く、なかなかゆっくりお参りできません。

せっかくの写真を撮るのも大変です。

そういうこともあり調べてみましたが

お参りの時期は前後1カ月程度は大丈夫だそうです!

ちなみにこれと似たような疑問の正月の初詣ですが・・・

これも本当は年末の除夜詣でとセットなのはご存知でした?

おススメは除夜詣です!こちらに詳しく書いています!
【除夜詣でと正月にしてはいけない事】除夜参りや除夜詣(じょやもうで)って知っています?

離婚後の七五三は?

離婚後、七五三で悩むことはご祈祷をするときの受付表だと思います。

ここには子供だけじゃなく親の名前や住所を書く欄があります。

どうすればいいの?

迷いますよね??

こういう場合はその意味を分かれば答えは出ます。

ここで両親の名前を書くのは「どこの誰がご祈祷に来たか?」を神様に伝える意味があります。

なので書いても書かなくても大丈夫!ってことになります。

もし気になるなら神社の方へどんどん聞いてみましょう!

離婚後の気になる費用?

これは離婚経験者である逆の立場で申し上げます。

子供の事で困ったことがあれば相談してきてほしい!

これが答えです。

といっても絶対に相談しろ!って意味じゃないです。

子供のために必要なことがあれば協力したい・・・って、離婚相手も思ってるって事です。

いつまでも親子は親子です。

なのでお金に困ったら声をかけるのも・・・大いにあります!

自分たちのために七五三のお参りをしているわけじゃありません。

子供のために!ですね。

色んな事情はあると思いますが

困ったときには相談する・・・

そうじゃなければ自分一人で進める!

そう考えるとそんなに難しい事でもないかもしれませんね。

いつも応援ありがとうございます。

参考になった!と思われた方はぜひクリックお願いします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金相談・支援(債務整理)へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました